STAFF BLOG

HOME > スタッフブログ

お庭&外構のライトアップ

先日ご紹介した石張りで存在感のある門柱と塀のおうち。
⇒事例紹介ページ「石張りで存在感のある門柱とフレームでモダンな外構に 大津市」はこちら
ご主人様から
「夜のライトアップが気に入っているから、夜の写真も撮りに来てね」
とおっしゃっていただいていたのですが、日没が遅いので、なかなか撮りに行けず、やっとお伺いすることができました。

お庭&外構のライトアップ
元々、野性味のあるナチュラル感がある門柱なのですが、暗い中で照らされると、陰影が強調されて、さらにその趣きが増します。
お昼間に同じ角度から見たところはこちら。

お庭&外構のライトアップ
おうちの外壁に、庭木のシルエットが映し出されているのが、ちょっぴり幻想的です。

お庭&外構のライトアップ
お庭や外構の照明は防犯の面からも大切ですが、昼間とはまた違った表情になり、おしゃれなのも魅力です。
お仕事や学校から疲れて帰ってきても、こんな灯りで迎えられたら、疲れも癒されますね。
事例紹介ページに、他の夜の写真も追加したので、ご覧になってみてくださいね。

お庭&外構のライトアップ 営業担当:小嶋

2021年07月23日 | 設計部の日常ブログ

実は育てやすい、ココスヤシ

じわじわと人気の高まりを見せ、庭木として一定の人気をもつココスヤシ。
「ヤシ」と聞くと、ハワイなどの暖かいリゾート地で樹高20~30メートル近くになった姿を思い浮かべる方が多く、
「植えたいけれど、どれくらいの速さで大きくなるの?」
と時々、来店されたお客様からご質問を受けることがあります。

実は育てやすい、ココスヤシ
本社展示場にあるココスヤシの現在の姿です。
以前の写真がないかなと思って探してみたら、2015年の写真が見つかりました。

実は育てやすい、ココスヤシ
根元を見ると、ずいぶん大きくなっていますが、その割には背丈はあまり伸びていない気がします。
ココスヤシは、耐寒性がとても高く、ヤシの中では小型の部類に入ります。
しかも病害虫にも強いので、思っているより、お手入れに手間がかかりません。

ご来店されたお客様には、必ず目につくところなので、実物をご覧になればご想像がつくと思いますが、スペースは少なくとも直径5メートル前後は確保する必要があります。
ただ、ココスヤシ1本だけで十分に存在感がありますので、お庭やエントランスに単独で植えれば、あまり他のものは植えなくても、十分にかっこいい雰囲気を演出できます。

ちなみに、コロコロ転がっているのは、ココスヤシの実です。
この時は、シロップを作りました。
以前にブログにアップしているので、ご覧になってみてくださいね。
⇒ブログ記事「ココスヤシシロップ」はこちら

お子様のお楽しみ!

お子様のお楽しみ!
本社展示場に、お子様に楽しんでいただけるよう、ガチャガチャを設置しました。
男の子用、女の子用とあって、何がでるかはお楽しみ。
10回に1回の割合で、金のカプセル(当たり)が出たら、さらにおまけがもらえます。

打合せ、大人は新しいおうちやお庭のことを考えるとわくわくして楽しいですが、子どもさんにとっては、いささか退屈な時間・・・
DVDやおもちゃなどご用意しているとはいえ、1時間、2時間、大人の話の間、おとなしく待っていて、みんなえらいなあといつも思っています。
お待たせしたご褒美に、喜んでもらえると嬉しいです。

お子様のお楽しみ!設計担当:岡根

目隠しフェンスもお気に入りのインテリアを選ぶように選びたい!

お庭で過ごす時間が増えると、やっぱり気になるのは、道路やお隣さんからの視線。
昨年から目隠しフェンスのお問い合わせがずいぶん増えました。
毎日目にする場所なので、単に目隠しできればOKではなく、お気に入りのインテリアを選ぶように、目隠しフェンスも選びたいですね。

今日は、ディーズガーデンのアルファウッドをタイプ別に分けてご紹介します。

「機能重視」のノーマルタイプ
目隠しフェンスもお気に入りのインテリアを選ぶように選びたい!

最も選ばれているタイプです。
外部からの視線を適度に遮断しながら、風を通します。
自由設計ですので、板張り材のサイズや色を変えて、オリジナルなデザインも可能です。

「高級感」のアルファウォールタイプ
目隠しフェンスもお気に入りのインテリアを選ぶように選びたい!

石やレンガを表現した樹脂製ウォールを配置したグレードアップタイプです。
特に視線が気になる箇所への完全目隠しや植栽・ライトアップでお庭をもっと楽しみたい方におすすめです。

「癒しの庭」のルポタイプ
目隠しフェンスもお気に入りのインテリアを選ぶように選びたい!
庭の雰囲気を劇的に変える、かわいいウォールを取り入れたタイプです。
かわいらしい壁は倒壊しない軽量素材でできていますので、ご家族とのお庭時間をさらに楽しく過ごすことができます。

サンプルで実際の色や質感を確認していただけますので、お気軽にご来店ください。
来店予約はこちらから。
スマートフォンでご覧の方は、上部の電話アイコンから直接お電話していただけます。

2021年07月18日 | 設計部の日常ブログ

ハーバリウム

2年前に開催した「さとdeマルシェ」で開いたハーバリウム体験教室で使った材料が余っていたので、作ってみました。

ハーバリウム
「ハーバリウム」とは、もともとは押し花などを含めた植物標本のことを指すそうですが、一般的には、ドライフラワーを透明な液体とともに瓶詰めしたもののことを言います。
インテリアとして人気があるので、すでに作ったことがある方やInstagramなどで見たりして、興味をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

ハーバリウム
今は、本社展示場内のあちこちに散らばって置いてありますので、ご来店の際には、探してみてくださいね。
この週末も皆さまのお越しをお待ちしております。
お気軽にお越しくださいませ。

ハーバリウム設計担当:岡根

カッコいいガレージで充実した趣味の時間を

大切なお車のために車庫を設置したいというご依頼をいただきました。

カッコいいガレージで充実した趣味の時間を
ヨドガレージの「ラヴィージュⅢ」という商品です。
デザインもモダンで洗練されています。
薄暗くなりかけている時間帯、車庫の中の電気をつけると、なんだか近未来的な雰囲気でとてもカッコいいです!

カッコいいガレージで充実した趣味の時間を
側面には引き戸、換気扇や立水栓も設置し、大好きなお車を触りながら過ごすには快適な空間になっています。
特に男性の方は
「こんなガレージがあるといいなあ」
と憧れておられる方も多いのではないでしょうか。

こちらの商品は、そんな方々の願いを叶えて、充実させるために、様々なオプションを備えています。
そのうちの一つが連結オープンスペースで、自由に使える空間をガレージに連結することができます。
以前に施工させていただいた別の現場の写真になりますが、こんな感じです。

カッコいいガレージで充実した趣味の時間を

⇒ブログ記事「ハイセンスなデザインのガレージ」はこちら。

こちらもカッコいいですね。
こんなガレージがあれば、休日をどんな風に過ごそうか、考えるだけでもワクワクするのではないでしょうか?カッコいいガレージで充実した趣味の時間を

カッコいいガレージで充実した趣味の時間を 営業担当:小嶋

2021年06月27日 | 営業部ブログ

キャンピングカーにもカーポートをつけたい!

お気に入りのキャンピングカー。
キャンピングカーは背が高いので、普通のカーポートでは入りません。
カーポートをなくすという案もありますが、背の高い車は洗車するのも大変なので、雨や鳥のフンなどですぐに汚れてしまうのは避けたいですね。
そこで、カーポートを付け替えて、駐車スペースをリフォームしました。

キャンピングカーにもカーポートをつけたい!
お車に合わせて、高さを細かく設定しました。
この高さのカーポートならキャンピングカーも 、すっぽり!
高さを気にすることもないですねキャンピングカーにもカーポートをつけたい!
柱周りも工夫して取り付け、大きなキャンピングカーも停めやすい駐車スペースになりました。
これだけ広々していると、カーポートの下でバーベキューなども楽しめそうですね!

キャンピングカーにもカーポートをつけたい!
柱の高さの他、お客様の敷地にあわせて間口や奥行もカスタマイズできますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから。
スマートフォンでご覧の方は、上部の電話アイコンから直接お電話していただけます。

キャンピングカーにもカーポートをつけたい! 営業担当:小嶋

営業担当のInstagramにも掲載しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

京阪グリーン(@keihangreen_kojima)がシェアした投稿

2021年06月26日 | 営業部ブログ

テラス屋根と目隠しで安心してくつろげる場所に

大津市にて、外構のリフォームのご依頼をいただき、行ってきました。
カースペースから掃き出し窓とウッドデッキのところまで、何も仕切りがなく、丸見えになっていたので、目隠しになる壁、そして、ウッドデッキの上にテラス屋根の設置です。

テラス屋根と目隠しで安心してくつろげる場所に
「これから何が始まるのかな??」
お子さまたちも興味津々です。

テラス屋根と目隠しで安心してくつろげる場所に
丁寧にきっちりとブロックを積んでいきます。
当たり前のことなのですが、ビシッと揃ったブロックの縁が気持ちがいいです。
そして、鉄筋もしっかりと。
リフォームのご依頼をいただいて、既存の塀の撤去をすると、この当たり前のことがちゃんとできていない場合が意外と多いのです・・・。
(⇒ブログ記事「下準備は大切」はこちら
見えない部分も丁寧に作業を進めていきます。

テラス屋根と目隠しで安心してくつろげる場所に
塀の形が完成!
ここから塗り壁仕上げをしていきます。

テラス屋根と目隠しで安心してくつろげる場所に
おしゃれな目隠しが完成しました!
塀の工事の前に、テラス屋根も設置させていただいています。

テラス屋根と目隠しで安心してくつろげる場所に
テラス屋根は、YKK APの「サザンテラス」という商品で、木組み感の趣があるパーゴラタイプになっています。
垂木の先端を斜めにカットすることで、洋風のカジュアルさが演出されています。
ナチュラルなデザインで、設置した白い塗り壁仕上げの塀ともよく合います。

しっかり目隠しすることができて、安心してお過ごしいただける空間になりました。
うまく使えていなかったスペースも、きっと快適な空間に生まれ変わります!
ご予算やご希望に応じて、最適なプランをご提案させていただきますので、どうぞお気軽にお問合せください。
お問い合わせはこちらから。
スマートフォンでご覧の方は、上部の電話アイコンから直接お電話していただけます。

テラス屋根と目隠しで安心してくつろげる場所に 営業担当:小嶋

営業担当のInstagramにも掲載しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

京阪グリーン(@keihangreen_kojima)がシェアした投稿

2021年06月24日 | 営業部ブログ

ウッドデッキとテラス屋根で機能的なスペースに

先日、「お庭のリフォーム ~ 無駄になっているスペースありませんか?」という記事で、デッドスペースになってしまったお庭の一角を上手に活用できるよう、リフォームした事例をいくつかご紹介させていただきました。
今回は、ウッドデッキとテラス屋根で、機能的なユーティリティスペースに生まれ変わった事例をご紹介します。

ウッドデッキとテラス屋根で機能的なスペースに
1.5メートルほどの幅の限られたスペース。
このままだと、せいぜい、窓の外にごみ入れ用のポリバケツを置いておくくらいしかできませんが、いっぱいまでウッドデッキを設置することで、使い勝手のよいスペースに。
お米などの重たいものやたくさん買い物をした時でも、車からここへちょっと荷物を下ろせば、一旦家の中に入って、楽に運び入れることもできますね。

テラス屋根も設置したので、洗濯物も安心して干すことができます。
脚の部分は、デッキの中に埋め込んであり、テラス屋根も出幅を調節して、敷地の端までぴったり合わせています。

エアコンの室外機や電気やガスのメーターの位置も考慮して設置しますので、
「こんな場所にでも設置できるのかな・・・」
など、不安に思われることがあっても、ぜひ一度お気軽にご相談いただければと思います。
日々の暮らしの中でちょっと感じておられる不便を解決するエクステリアをご提案いたします。
お問い合わせはこちらから。
スマートフォンでご覧の方は、上部の電話アイコンから直接お電話していただけます。

ウッドデッキとテラス屋根で機能的なスペースに 営業担当:小嶋

2021年06月20日 | 営業部ブログ

外構工事は必要なのか?

外構工事が本当に必要なのか疑問に思っている方はいらっしゃいませんか。
確かに外構工事をしなくても、住むことはできますし、工事にもそれなりの費用がかかるので、しなくてもいいじゃないかと思われるかもしれませんね。
でも、工事をせずにそのままにしておくと、見映えの問題だけではなく、いろいろなトラブルに遭う可能性が高くなります。

外構工事は必要なのか?

外構工事をしない家によく起こるトラブル

外構工事をしない家に起こりがちなトラブルには3つ考えられます。

① 空き巣などの犯罪被害
塀やフェンスは、敷地内に入ろうとする不審者にとっては、大きな障害になります。
敷地内に侵入するのに時間がかかり、もし、敷地内に入ろうとしている不審者を発見した場合には、警察に通報する時間稼ぎもしてくれます。

さらに、家の周りに砂利を敷いておけば、不審者の侵入を音で確認できる場合もあります。
外構によって、必ず犯罪被害を防ぐことができるわけではありませんが、大切な家族や財産を守るためにも、外構工事は非常に大切であると言えます。

② 害虫の発生
外構工事をせずにそのまま放置しておくと、敷地内の水はけが悪くなる場合があります。
水はけが悪いと、シロアリやカビが発生しやすくなり、家の建物自体にも悪影響を及ぼす可能性があります。
また、庭に水たまりができやすくなり、夏場に蚊が大量発生する恐れもあります。
さらに雑草も映えやすくなるので、いろいろな害虫が寄ってくることも考えられます。

③ ①・②を踏まえた上で生じる近隣トラブル
①や②のような状態を放置しておくと、周囲にまで迷惑をかけてしまうことがあります。
近隣の方たちとのトラブルに発展し、その土地に住みづらくなってしまうという事態にもなりかねません。
外構工事は、周囲への配慮でもあるといえます。

外構工事は引っ越した後でも良いのか?

一般的に、外構工事は家を建てる際の最終工程として行われます。
建築工事と外構工事を並行して行うことは、各業者の作業にお互いに悪影響が出てしまうことも考えられるため、あまり望ましくありません。

逆に、外構工事を行うのは、引越し後でも問題ありません。
実際に、その家に住んでみて初めて分かることもあるかもしれませんので、引越し後の外構工事だと、その点に対処できるのがいいかもしれませんね。
引越し後、あまり長く間をおかない方がいいですが・・・

これをお読みになっている方の中には
「新築してから、もうすでに長い間、タイミングを見失ってしまって、そのままになっている」
という方もおられると思います。
お問合せくださるお客様の中にも、そのような方は多くいらっしゃいます。
思い立ったが吉日、これを機に、大切なおうちの外構を検討されてみてはいかがでしょうか。

ご予算やご希望に応じて、最適なプランをご提案させていただきますので、どうぞお気軽にお問合せください。
お問い合わせはこちらから。
スマートフォンでご覧の方は、上部の電話アイコンから直接お電話していただけます。

2021年06月18日 | エクステリアコラム