STAFF BLOG

HOME > スタッフブログ > 健康に役立つ植物

健康に役立つ植物

【入浴剤になる植物】
日本では古くより、端午の節句(5月5日)にはショウブ湯、冬至(12月22日ごろ)にはユズ湯に入るという慣習があります。
家族の健康のために薬湯に入ることは、先人の知恵でした。

薬湯に使われたショウブやユズ、ヨモギなどには精油成分が含まれており、風呂の湯に溶け出すことにより肌に吸収されて血行をよくし、新陳代謝を高める働きがあります。
タンニンを多く含む植物は、肌荒れを防ぎ、湿疹や汗疹などの皮膚病にも効果的です。タンニンはお茶に多く含まれることから、お茶の葉を風呂に入れることもあります。
予防的な考えも踏まえ、身近な植物を健康維持に簡単に活用できればその植物を大切にすることにもつながります。
季節により薬湯を変えていくのもよいでしょう。

健康に役立つ植物ハナショウブ
花菖蒲は、水の中に植えられているイメージがありますが、実は他の植物と同じように、地面や鉢で簡単に育てることができます。
中でも、江戸系と呼ばれる菖蒲園に植えるために作られた品種群は、病気や直射日光に強く、はじめての方におすすめです。

【アロマセラピー】
アロマセラピーとは、植物の芳香成分によりリラックスさせたり自己治癒力を高める自然の療法をいいます。
ヨーロッパでは、ペストが流行した際にカモミールなどを使って殺菌したりしました。
使い方は植物の精油を抽出し、アロマキャンドルとして温めて香りを拡散させたり、入浴剤として活用しました。
日本ではカツラの葉を香として焚くなどが有名です。鎮静効果もあります。
世界中でそれぞれの地域の植物を活用してきた中で、最近特に人気が高まっているものに、オセアニアの植物があります。ユーカリをはじめフトモモ科の植物には効果の高いものが多いからです。

健康に役立つ植物ギンバイカ(マートル)
ギンバイカは、芳香があるかわいい白い花を枝先に開花させるフトモモ科の常緑低木の花木です。
ハーブとしてマートルの名前でもよく知られています。
葉には油腺があり、葉をたたいたりもむことでフルーティーな芳香が放たれます。
秋に黒っぽく熟す果実も芳香と甘みがあり食べることができます。
刈り込みにも耐えるため、生け垣やトピアリーの素材にも適しており、庭木としての利用価値も高い樹種ですが、寒冷地では防寒が必要です。
2019年12月5日 | エクステリアコラム