STAFF BLOG

HOME > スタッフブログ

働き方改革を意識した業務効率化

京阪グリーンでは2022年よりSDGs宣言をしており、その一環として、働き方改革を意識した業務効率化に取り組んでおります。

これまで、従来、紙媒体で管理していた原価や工程管理の電子化などに取り組んできましたが、この度、オンラインミーティングボード「MAXHUB」を導入しました。

働き方改革を意識した業務効率化
これまで毎月、全社で本社に集まって会議を開いていましたが、拠点間をオンラインでつなぎ、リモートで開けるようになりました。

オンライン会議ができるだけではなく、ホワイトボードの共有機能などもあるので、拠点間だけでなく、現場で共通のホワイトボードを見ることができ、事務所と現場のコミュニケーションも円滑になることでしょう。
より業務の効率化を進めていきます。

京阪グリーンでは、業務拡大のため、一緒に働く仲間を募集しています。
外構・造園業は、家庭を築く上で大切な「にわ」の部分をつくるやりがいのある仕事ですが、建設業全般に労働環境によいイメージがないかもしれません。
当社では、外構・造園業の中では先駆けて、3K(給与が良い・休暇が取れる・希望が持てる)の実現のため、様々な業務効率化に取り組んでいます。

まずは会社見学からと思いますので、お気軽にお問合せください。
⇒ 京阪グリーン採用ページはこちら

2025年05月31日 | 営業部ブログ

LIXIL「カーポートSC」を設置しました

草津市内にて、カーポートの設置をご依頼いただきました。

LIXIL「カーポートSC」を設置しました

設置したのはLIXIL「カーポートSC」
屋根の色はシャイングレーF、柱の色はブラックを選びました。
金属光沢を抑えたマットな質感により、住宅外壁や景観になじむ、落ち着きのある佇まいを演出します。

LIXIL「カーポートSC」を設置しました
天井をよく見ていただくと分かるのですが、今回はダウンライトを取り付けています。
控えめで洗練された光で駐車スペースのデザイン性を高めるだけでなく、全体が均一に照らされるので、夜間の車の乗り降りの際にも安心していただけます。

今、LIXILでは「お庭にGoToキャンペーン」を実施しており、カーポートSCも対象商品となっております。
ぜひお問合せください!
⇒ 「「お庭にGoToキャンペーン」のお知らせ」はこちら。

2025年05月30日 | 営業部ブログ

お店のテラスにフェイクグリーン

京都・四条富小路の飲食店様のテラスにフェイクグリーンを納品させていただきました。

お店のテラスにフェイクグリーン
施工中の写真を順番に並べてみました。

お店のテラスにフェイクグリーン
最後に丁寧に石やウッドチップを配して、施工完了です。

お店のテラスにフェイクグリーン
今回納品させていただいたのは、グローベンさんの人工植物です。
限りなく本物に近い人工植物で、サイズや品種も豊富。
天然の樹木や芝生、通路、フェンス、壁面にワンポイントでグリーンをあしらうなど、思い通りの植栽アレンジが可能になっています。

人工植物のメリットとしては、
・生育を待つ必要がない:思い通りの景観をすぐに実現。
・手入れが少ない:年間を通してメンテナンスが少ない。
・環境に左右されない:緑が欲しい場所へ自由に設置。
が挙げられます。
グローベンさんの商品は、耐候性も高く、5年以上経っても変色が少ないです。

京阪グリーンでは、一般の個人のおうちの他にも、お店や事業所の外構・お庭のご相談も承っております。
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから。
スマートフォンでご覧の方は、上部の電話アイコンから直接お電話していただけます。

2025年05月27日 | 営業部ブログ

各店舗Instagram人気投稿ランキング☆2025年4月

京阪グリーンでは、本社展示場・守山支店・niwary彦根支店・近江八幡支店の4店舗それぞれで、Instagramを運用しています。
今日は、先月(2025年4月)の各店舗人気投稿トップ3をご紹介します。
※近江八幡支店については、次回からご紹介します!

【本社展示場】
1:開放感が魅力で飽きの来ない、心地よいお庭
一面天然芝を張り、イロハモミジなどの庭木も植え、四季折々の風景を楽しめるお庭です。
ウッドデッキは縁側的に使える大きさに。
腰かけて、風を感じながらお過ごしいただくことができます。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「シンプルな中にもナチュラル感あふれるオープン外構 守山市」はこちら

各店舗Instagram人気投稿ランキング☆2025年4月

2:機能性とデザイン性を両立し、住まいにぴったりのオープン外構
機能性とデザイン性を両立し、住まいにぴったりのエクステリアを実現しました。
シンプルながらも洗練されたデザインで、毎日の暮らしを快適にする工夫が詰まっています。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「機能性とデザイン性を両立し、住まいにぴったりのオープン外構 守山市」はこちら

各店舗Instagram人気投稿ランキング☆2025年4月

3:生垣からフェンスへリフォーム
生垣をフェンスにしたいというご依頼はとても多いです。
どのお施主様にも、施工後には
「風通しがよくなって、明るくなった!」
「手入れがいらなくなって嬉しい。特に夏場は困っていたので・・・」
「樹木が伸びて大変だった高い所の枝切りから解放された!」
と喜んでいただいております。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ スタッフブログ「生垣からフェンスへリフォーム」はこちら

各店舗Instagram人気投稿ランキング☆2025年4月
【守山支店】
1:さまざまなシーンで活用できるお庭
プライベート空間をしっかりと確保しながらも、開放感と高級感を両立させたお庭のリフォーム事例です。
日中はリビングとつながる開放的なテラスとして、夜はライトアップされたプライベート空間として、さまざまなシーンで活用できるお庭が完成しました。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「プライベートと開放感を両立する庭空間 草津市」はこちら

各店舗Instagram人気投稿ランキング☆2025年4月
2:キレイになっただけでなく、使いやすい外まわりに変身
外構のリフォームをご依頼いただきました。
経年変化で黒く汚れていた門柱は、シックな天然石調の大判タイルでお色直し。
アプローチも木目調のタイルでモダンにまとめました。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「おしゃれで使いやすい外まわりへリフォーム 栗東市」はこちら

各店舗Instagram人気投稿ランキング☆2025年4月

3:歯科医院の外構工事
2025年5月1日(木)に大津市下阪本にて開業された宮谷歯科医院様の外構工事をご依頼いただきました。
京阪グリーンでは、個人邸の外構・お庭だけでなく、事業所や店舗などの外構・エクステリア・お庭のご相談も承っております。
お気軽にご相談ください。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ スタッフブログ「大津市下阪本「宮谷歯科医院」様外構工事」はこちら

各店舗Instagram人気投稿ランキング☆2025年4月
【niwary彦根支店】
1:ブラックを基調とした統一感のあるモダン外構
モダンで洗練された住宅にふさわしい、スタイリッシュな外構デザインを実現しました。
建物の外観に合わせ、外構全体もブラックを基調とした統一感のある仕上がりとなっております。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「洗練されたモダンスタイル外構で叶える、快適と美しさの両立」はこちら

各店舗Instagram人気投稿ランキング☆2025年4月

2:シンプルながらも温かみを感じられるデザイン
のどかな風景に囲まれた平屋のおうちに合わせた、ナチュラルで心地よい外構の施工事例です。
おうちの雰囲気や周囲の自然と調和するよう、シンプルながらも温かみを感じられるデザインを心がけました。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「自然と暮らしが調和する、心地よい外構デザイン」はこちら

各店舗Instagram人気投稿ランキング☆2025年4月

3:シンプルでありながら洗練されたナチュラルなデザイン外構
シンプルな建物に合わせて、ミニマルデザインの機能門柱を選び、足元には植栽をあしらいました。
シンプルでありながら洗練されたナチュラルなデザイン外構となっています。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ スタッフブログ「シンプルで魅せる平屋建ての外構」はこちら

各店舗Instagram人気投稿ランキング☆2025年4月

お気に入りは見つかりましたでしょうか?
京阪グリーンでは、いろんな個性・感性を持ったスタッフが、それぞれお客様のご希望をしっかりヒアリングし、想いに寄り添い、プランニング・施工させていただいています。

来月からはniwary近江八幡支店の人気投稿もご紹介します!
どうぞよろしくお願いいたします。
https://www.instagram.com/niwary.omihachiman/

2025年05月15日 | 人気投稿ランキング

バリアフリーを考えた外構リフォーム

京都市内にて、外構リフォームをご依頼いただきました。

バリアフリーを考えた外構リフォーム
既存の門柱と門扉は撤去して、なだらかなスロープを設置。
新しいおうちの顔には、機能門柱・LIXIL「ウィルモダン」を設置しました。
スタイリッシュでコンパクトなフラット横型ポストを備えており、薄型でも通販カタログがすっぽり入る大容量を確保しています。

カーポートはLIXIL「ネスカF」
機能門柱と色目をそろえてブラックで落ち着いた雰囲気にまとめました。
柱をスロープ側に設置しているので、車をぎりぎり、お隣の塀に寄せて停めることができ、車~スロープ~玄関までの動線をゆったり、しっかり確保することができています。

バリアフリーで使いやすい玄関まわりにリフォームすることができました。
年齢を重ねると共に段差がつらくなったり、いろいろと不便に感じるところが出てくるかと思います。
介護保険制度では、要支援1・2、要介護1~5に認定され、身体の状況と住宅の状況に対して必要と認められた場合に、市町村から住宅改修費が支給されます。
公的介護保険を利用してリフォームをご検討されてみてはいかがでしょうか。

2025年05月14日 | 営業部ブログ