STAFF BLOG
京阪グリーンでは、本社展示場・守山支店・niwary彦根支店・近江八幡支店の4店舗それぞれで、Instagramを運用しています。
今日は、先月(2025年6月)の各店舗人気投稿トップ3をご紹介します。
【本社展示場】
1:シンプルモダンなデザインで仕上げた新築外構
無駄を省きつつも洗練された印象を与えるシンプルモダンな新築外構です。
直線的な美しさと素材のコントラストが活きた、機能性とデザイン性を両立した外構となっています。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「シンプルモダンが映える上質な外構デザイン 守山市」はこちら
2:住宅街の中に現れたオアシス
以前ご紹介したお庭と外構。
前にご紹介した時はまだまだ寒い時期でしたが、天然芝も伸びてきて、緑がきれいな季節になってきたので、再度、写真を撮りにお邪魔してきました。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ スタッフブログ「みどりのある暮らし」はこちら
3:落ち着きと開放感を両立した、上質な外構空間
シンプルで洗練されたデザインに、暮らしやすさをしっかり詰め込んだオープン外構事例です。
ナチュラルさとモダンさをバランス良く取り入れたデザインとなっています。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「落ち着きと開放感を両立した、モダンな外構空間 草津市」はこちら
【守山支店】
1:ウッドデッキのある暮らし
「おうち時間がもっと楽しくなる外構アイデア」というテーマでウッドデッキのあるお庭を紹介しました。
リビングからそのまま外へ。
読書・お茶・お昼寝・おうちBBQ…使い方は無限大です!
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ スタッフブログ「ウッドデッキと目隠しフェンスでお庭を有効活用!」はこちら
2:“ちょうどいい”がたくさん詰まった新築外構
毎日使う場所だからこそ、飽きのこないデザインと使いやすさを大切にしました。
清潔感と落ち着きを兼ね備えた空間が、ご家族をやさしく迎えてくれます。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「家族を迎える「やさしい入り口」 大津市」はこちら
3:テラス付きの物置
マツモト物置のご紹介です。
テラスを付けることで使い道が広がって、より機能的に。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ スタッフブログ「マツモト物置「MN-TERRA」カスタマイズパーツ」はこちら
【彦根支店】
1:シンプルモダンな暮らしを彩る、新築外構
シンプルモダンな住宅にマッチしたスマートな新築外構です。
駐車スペースから玄関、庭まわりまで、毎日の生活が快適になる工夫が詰まっています。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「家と調和する、スマートで快適なオープン外構」はこちら
2:お庭を「安心してくつろげる空間」へリフォーム
安心してお庭時間を楽しんでいただけるよう、暮らしの質を高めつつ、天候や外からの視線にも配慮した、実用性と居心地の良さが両立したお庭ができあがりました!
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「暮らしに心地よさをプラスする、くつろぎのタイルデッキ空間」はこちら
3:シンボルツリーはソヨゴ
緑があると、心が和むだけでなく、おうちや外構も緑とのコントラストでグンと引き立ちますね!
比較的お手入れのいらない植物もいろいろありますので、条件やご希望に応じて、ご提案させていただきます。
お気軽にご希望をお伝えください!
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ スタッフブログ「みどりのある暮らし」はこちら
【近江八幡支店】
1:シンプルなのに印象的。こだわりが光る新築外構
住まいの第一印象を決める外構。
こちらのお宅では、シンプルながらも洗練されたデザインで、建物との美しい調和が実現されています。
無機質になりがちなコンクリートのスペースも、素材の質感や配置の工夫により、落ち着きのある空間に仕上がっています。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「スタイリッシュさと機能性を両立したファサードデザイン」はこちら
2:シンプル×機能美で魅せるファサード
ごくシンプルなオープン外構ですが、機能性とデザイン性を兼ね備えた「主張しすぎないけれど、しっかりと印象に残る」外まわりとなっています。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ スタッフブログ「モダンな建物デザインに合わせたスタイリッシュな外構」はこちら
3:「安心・快適・美しさ」のバランスが取れた外構
シンプルながらも使い勝手と居心地を大切にした新築外構です。
スロープと手すりで誰にとってもやさしい設計に。
将来を見据えた安心感と、外観とマッチしたスタイリッシュなデザインが魅力です。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「シンプルさと機能性を兼ね備えた、心地よい暮らしの外構」はこちら
お気に入りは見つかりましたでしょうか?
京阪グリーンでは、いろんな個性・感性を持ったスタッフが、それぞれお客様のご希望をしっかりヒアリングし、想いに寄り添い、プランニング・施工させていただいています。
京阪グリーンでは、本社展示場・守山支店・niwary彦根支店・近江八幡支店の4店舗それぞれで、Instagramを運用しています。
今日は、先月(2025年5月)の各店舗人気投稿トップ3をご紹介します。
【本社展示場】
1:バリアフリーで使いやすい玄関まわりに
年齢を重ねると共に段差がつらくなったり、いろいろと不便に感じるところが出てくるかと思います。
介護保険制度では、要支援1・2、要介護1~5に認定され、身体の状況と住宅の状況に対して必要と認められた場合に、市町村から住宅改修費が支給されます。
公的介護保険を利用してリフォームをご検討されてみてはいかがでしょうか。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ スタッフブログ「バリアフリーを考えた外構リフォーム」はこちら
2:ナチュラルな素材と落ち着いた配色で統一された外構
シンプルなデザインの中に、家族の暮らしを豊かにする工夫が随所に詰め込まれた新築外構事例です。
門周り・アプローチは迎える空間として洗練された印象に、カーポートから玄関までスムーズに移動できる配置で、雨の日や荷物の多い日でも快適に動ける動線が確保されています。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「シンプルで使いやすい、住まいの第一印象づくり 守山市」はこちら
3:グローベンさんの人工植物
京都・四条富小路の飲食店様のテラスにフェイクグリーンを納品させていただきました。
京阪グリーンでは、一般の個人のおうちの他にも、お店や事業所の外構・お庭のご相談も承っております。
お気軽にお問い合わせください。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ スタッフブログ「お店のテラスにフェイクグリーン」はこちら
【守山支店】
1:シンプルさの中に個性と心地よさを取り入れた外構
シンプルでありながらも印象的なデザインが特徴の新築外構です。
昼はスタイリッシュに、夜はやわらかな光で包まれるこの空間は、帰宅するたびに心が落ち着くような佇まいを演出しています。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「洗練と温もりを両立した新築外構 大津市」はこちら
2:シンボルツリーはアオダモ
シンプルモダンなおうちとマッチした、ごくシンプルなオープン外構です。
玄関前に植えているのはアオダモです。
どんな住宅にも合わせやすいことから、シンボルツリーとしてとても人気があります。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ スタッフブログ「シンプルモダンなオープン外構」はこちら
3:鉄平石の乱張りアプローチ
全面石張りで、立派な日本家屋を引き立てる高級感がありながら、お手入れもしやすいアプローチに生まれ変わりました。
敷いている石は「諏訪鉄平石」という石で、諏訪地方で産出されるグレー基調の石です。
繊細に変化する色の表現で、ガーデニングやアプローチなどの敷石として人気のある石材です。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ スタッフブログ「和の建物に合わせた鉄平石の乱張りアプローチ」はこちら
【彦根支店】
1:上質に暮らす外構デザイン
モダンな住宅に調和する洗練されたデザイン。
シンプルでありながら細部まで丁寧に作り込まれており、長く愛せる外構空間となっています。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「モダンな家に映える、シンプルで美しい新築外構」はこちら
2:デザイン性と実用性を兼ね備えた、すっきり美しい仕上がり
新築だからこそ、外構にもこだわりたい。
そんなお施主様の想いをカタチにした、シンプルで機能的な外構です。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「すっきりと心地よく。毎日が整う外まわり」はこちら
3:プライベート感たっぷりのお庭
お庭には、やわらかな緑が心地よい人工芝を敷き詰め、中央にはバーベキューコーナーを設けました。
お子さまの遊び場やバーベキュー、ちょっとした日向ぼっこなど、多目的に使える設計です。
周囲には高さのある目隠しフェンスを設置し、道路や隣家からの視線をしっかりとカット。
プライバシーを確保しながら、安心して家族の時間を楽しめる空間となっています。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「家族時間がもっと楽しくなる、安心とゆとりの外構プラン」はこちら
【近江八幡支店】
1:自然を身近に感じることができる、心地良い空間
既存のタイルデッキの上にタカショー「フレームポーチ独立タイプ」を設置。
柱と桁だけで構成されており、主張し過ぎないシンプルなデザインで、アレンジの自由度も高く、使用する場所を選びません。
屋根もなく、青空の下で開放感を満喫できます。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ スタッフブログ「タカショー「フレームポーチ」」はこちら
2:毎日を心地よく整える玄関まわりとカーポート
ナチュラルで洗練されたデザインと実用性が両立した、素敵な新築外構です。
「どこから写真を撮っても映える」
そんな日々のスタートをより気持ちよくしてくれる整った空間となっています。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「訪れる人を優しく迎え入れるアプローチ」はこちら
3:自然とつながる、心地よいおうち時間
BESSの家にぴったりなナチュラルテイストの外構。
緑に包まれた温かみのあるデザインは、住む人にも訪れる人にもやさしい印象を与えます。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「自然と調和する、あたたかな暮らしの入り口」はこちら
お気に入りは見つかりましたでしょうか?
京阪グリーンでは、いろんな個性・感性を持ったスタッフが、それぞれお客様のご希望をしっかりヒアリングし、想いに寄り添い、プランニング・施工させていただいています。
今年の2月にご紹介した外構とお庭です。
この写真を撮影した時はまだまだ寒い時期。
そろそろ、天然芝も伸びてきて、緑がきれいな季節になってきたので、再度、写真を撮りにお邪魔してきました。
庭木の緑がシックな色合いのおうちの外観に映えます。
下草もいい感じに伸びてきて、住宅街の中に現れたオアシスのようです。
芝生もきれいに伸びてきています。
すでにもう芝刈りもしてくださっているそうで、お庭を大切にしてくださっている様子が伺えて、うれしく思います。
ジューンベリーには、かわいらしい赤い実がついていました。
また何本か庭木の追加を希望しておられて、少しお話もさせていただきました。
これからお庭がどんな風に育っていくのか楽しみです
何枚か、事例紹介ページにも写真を追加しましたので、併せてご覧ください。
⇒ 事例紹介ページ「自然と調和した洗練の外構デザイン 大津市」はこちら
京阪グリーンでは2022年よりSDGs宣言をしており、その一環として、働き方改革を意識した業務効率化に取り組んでおります。
これまで、従来、紙媒体で管理していた原価や工程管理の電子化などに取り組んできましたが、この度、オンラインミーティングボード「MAXHUB」を導入しました。
これまで毎月、全社で本社に集まって会議を開いていましたが、拠点間をオンラインでつなぎ、リモートで開けるようになりました。
オンライン会議ができるだけではなく、ホワイトボードの共有機能などもあるので、拠点間だけでなく、現場で共通のホワイトボードを見ることができ、事務所と現場のコミュニケーションも円滑になることでしょう。
より業務の効率化を進めていきます。
京阪グリーンでは、業務拡大のため、一緒に働く仲間を募集しています。
外構・造園業は、家庭を築く上で大切な「にわ」の部分をつくるやりがいのある仕事ですが、建設業全般に労働環境によいイメージがないかもしれません。
当社では、外構・造園業の中では先駆けて、3K(給与が良い・休暇が取れる・希望が持てる)の実現のため、様々な業務効率化に取り組んでいます。
まずは会社見学からと思いますので、お気軽にお問合せください。
⇒ 京阪グリーン採用ページはこちら
草津市内にて、カーポートの設置をご依頼いただきました。
設置したのはLIXIL「カーポートSC」
屋根の色はシャイングレーF、柱の色はブラックを選びました。
金属光沢を抑えたマットな質感により、住宅外壁や景観になじむ、落ち着きのある佇まいを演出します。
天井をよく見ていただくと分かるのですが、今回はダウンライトを取り付けています。
控えめで洗練された光で駐車スペースのデザイン性を高めるだけでなく、全体が均一に照らされるので、夜間の車の乗り降りの際にも安心していただけます。
今、LIXILでは「お庭にGoToキャンペーン」を実施しており、カーポートSCも対象商品となっております。
ぜひお問合せください!
⇒ 「「お庭にGoToキャンペーン」のお知らせ」はこちら。
京都・四条富小路の飲食店様のテラスにフェイクグリーンを納品させていただきました。
施工中の写真を順番に並べてみました。
最後に丁寧に石やウッドチップを配して、施工完了です。
今回納品させていただいたのは、グローベンさんの人工植物です。
限りなく本物に近い人工植物で、サイズや品種も豊富。
天然の樹木や芝生、通路、フェンス、壁面にワンポイントでグリーンをあしらうなど、思い通りの植栽アレンジが可能になっています。
人工植物のメリットとしては、
・生育を待つ必要がない:思い通りの景観をすぐに実現。
・手入れが少ない:年間を通してメンテナンスが少ない。
・環境に左右されない:緑が欲しい場所へ自由に設置。
が挙げられます。
グローベンさんの商品は、耐候性も高く、5年以上経っても変色が少ないです。
京阪グリーンでは、一般の個人のおうちの他にも、お店や事業所の外構・お庭のご相談も承っております。
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから。
スマートフォンでご覧の方は、上部の電話アイコンから直接お電話していただけます。
京阪グリーンでは、本社展示場・守山支店・niwary彦根支店・近江八幡支店の4店舗それぞれで、Instagramを運用しています。
今日は、先月(2025年4月)の各店舗人気投稿トップ3をご紹介します。
※近江八幡支店については、次回からご紹介します!
【本社展示場】
1:開放感が魅力で飽きの来ない、心地よいお庭
一面天然芝を張り、イロハモミジなどの庭木も植え、四季折々の風景を楽しめるお庭です。
ウッドデッキは縁側的に使える大きさに。
腰かけて、風を感じながらお過ごしいただくことができます。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「シンプルな中にもナチュラル感あふれるオープン外構 守山市」はこちら
2:機能性とデザイン性を両立し、住まいにぴったりのオープン外構
機能性とデザイン性を両立し、住まいにぴったりのエクステリアを実現しました。
シンプルながらも洗練されたデザインで、毎日の暮らしを快適にする工夫が詰まっています。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「機能性とデザイン性を両立し、住まいにぴったりのオープン外構 守山市」はこちら
3:生垣からフェンスへリフォーム
生垣をフェンスにしたいというご依頼はとても多いです。
どのお施主様にも、施工後には
「風通しがよくなって、明るくなった!」
「手入れがいらなくなって嬉しい。特に夏場は困っていたので・・・」
「樹木が伸びて大変だった高い所の枝切りから解放された!」
と喜んでいただいております。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ スタッフブログ「生垣からフェンスへリフォーム」はこちら
【守山支店】
1:さまざまなシーンで活用できるお庭
プライベート空間をしっかりと確保しながらも、開放感と高級感を両立させたお庭のリフォーム事例です。
日中はリビングとつながる開放的なテラスとして、夜はライトアップされたプライベート空間として、さまざまなシーンで活用できるお庭が完成しました。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「プライベートと開放感を両立する庭空間 草津市」はこちら
2:キレイになっただけでなく、使いやすい外まわりに変身
外構のリフォームをご依頼いただきました。
経年変化で黒く汚れていた門柱は、シックな天然石調の大判タイルでお色直し。
アプローチも木目調のタイルでモダンにまとめました。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「おしゃれで使いやすい外まわりへリフォーム 栗東市」はこちら
3:歯科医院の外構工事
2025年5月1日(木)に大津市下阪本にて開業された宮谷歯科医院様の外構工事をご依頼いただきました。
京阪グリーンでは、個人邸の外構・お庭だけでなく、事業所や店舗などの外構・エクステリア・お庭のご相談も承っております。
お気軽にご相談ください。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ スタッフブログ「大津市下阪本「宮谷歯科医院」様外構工事」はこちら
【niwary彦根支店】
1:ブラックを基調とした統一感のあるモダン外構
モダンで洗練された住宅にふさわしい、スタイリッシュな外構デザインを実現しました。
建物の外観に合わせ、外構全体もブラックを基調とした統一感のある仕上がりとなっております。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「洗練されたモダンスタイル外構で叶える、快適と美しさの両立」はこちら
2:シンプルながらも温かみを感じられるデザイン
のどかな風景に囲まれた平屋のおうちに合わせた、ナチュラルで心地よい外構の施工事例です。
おうちの雰囲気や周囲の自然と調和するよう、シンプルながらも温かみを感じられるデザインを心がけました。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ 事例紹介ページ「自然と暮らしが調和する、心地よい外構デザイン」はこちら
3:シンプルでありながら洗練されたナチュラルなデザイン外構
シンプルな建物に合わせて、ミニマルデザインの機能門柱を選び、足元には植栽をあしらいました。
シンプルでありながら洗練されたナチュラルなデザイン外構となっています。
⇒ Instagram投稿はこちら
⇒ スタッフブログ「シンプルで魅せる平屋建ての外構」はこちら
お気に入りは見つかりましたでしょうか?
京阪グリーンでは、いろんな個性・感性を持ったスタッフが、それぞれお客様のご希望をしっかりヒアリングし、想いに寄り添い、プランニング・施工させていただいています。
来月からはniwary近江八幡支店の人気投稿もご紹介します!
どうぞよろしくお願いいたします。
https://www.instagram.com/niwary.omihachiman/
京都市内にて、外構リフォームをご依頼いただきました。
既存の門柱と門扉は撤去して、なだらかなスロープを設置。
新しいおうちの顔には、機能門柱・LIXIL「ウィルモダン」を設置しました。
スタイリッシュでコンパクトなフラット横型ポストを備えており、薄型でも通販カタログがすっぽり入る大容量を確保しています。
カーポートはLIXIL「ネスカF」
機能門柱と色目をそろえてブラックで落ち着いた雰囲気にまとめました。
柱をスロープ側に設置しているので、車をぎりぎり、お隣の塀に寄せて停めることができ、車~スロープ~玄関までの動線をゆったり、しっかり確保することができています。
バリアフリーで使いやすい玄関まわりにリフォームすることができました。
年齢を重ねると共に段差がつらくなったり、いろいろと不便に感じるところが出てくるかと思います。
介護保険制度では、要支援1・2、要介護1~5に認定され、身体の状況と住宅の状況に対して必要と認められた場合に、市町村から住宅改修費が支給されます。
公的介護保険を利用してリフォームをご検討されてみてはいかがでしょうか。
企業様の事業所屋上の補修工事をご依頼いただきました。
緑化された屋上なのですが、雑草が生えて荒れている状態でした。
釣り上げているのは「ビバソイル」という軽量土壌です。
屋上緑化システムに適している人工軽量土壌です。
見た目も自然土に近く、比重が約0.8と軽量になっています。
土を入れ、均していきます。
丁寧に芝を張っていきます。
キレイに張り終わりました。
京阪グリーンでは、個人様のおうちのお庭以外にも、事業所やマンションなどの屋上緑化も承っております。
お問合せお待ちしております。
守山市内にて、リフォームをご依頼いただきました。
リフォーム前の写真はこちら。
木製のアーチがだいぶん傷んできており、いろいろ茂りすぎて、うっそうとした雰囲気になってしまっていました。
奥のテラス屋根も古くなってきており、またお隣から目隠しができていない状態でした。
リフォーム後の写真はこちら。
タイルデッキを新設し、その上に新しいテラス屋根を設置しました。
選んだのはYKK AP「アウタールーフ」です。
「アウタールーフ」は、屋根と正面デザインパネルで構成される外付けのルーフ。
テラス戸や勝手口の外側に取付けることで、敷地の中の“すき間スペース”を生活に役立つプレミアム空間に変身させます。
パネル部分はお隣と面しているため、写真が撮れなかったのですが、このような感じになっています。
デッキまわりもこのような感じでお手入れが大変な状態になっていたので、すっきりとリフォーム!
一旦デッキを解体し、コンクリートを打ち、再度組み立てました。
見違えるほどきれいになりました。
この度はご依頼いただき、ありがとうございました!
暮らしているうちに傷んできたり、使いにくくなってきているところはありませんか?
小さなお困りごとでもお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから。
スマートフォンでご覧の方は、上部の電話アイコンから直接お電話していただけます。